« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011.07.31

ハンドストラップ

ハンドストラップ

小型軽量の一眼レフの場合、両吊りのストラップで首や肩からぶら下げるよりも、片手用のハンドストラップを使ったほうが扱いやすい場合もあります。ということで、とりあえず3種類試してみました。

一番左は、ペンタックスのO-ST991です。革製で、色は他に赤と白があります。K-xやK-rとの組み合わせを想定したストラップなので、かなりしっかりした作りです。十分な長さがあるので手首を通しやすいですし、革は硬めですが手首に当たる部分はフカフカで良い手触りです。

真ん中は、オリンパスのCSS-S110LSです。これも革製で、色は他に白と茶色があります。PEN E-Pシリーズ用で、手首を通す部分のサイズはペンタックスのO-ST991とほぼ同じですが、こちらのほうが細身で革も柔らかいので、扱いやすいと思います。手触りもなかなか良いです。

一番右は、エツミのE-6361です。色は他に赤、青、黄、灰色があります。手首を通す部分はポリエステル製でサイズもちょっと小さく、手が大きいと滑り止めが効きすぎて入れ辛いです。また、手触りも良くないです。

ペンタックスのO-ST991がオープン価格で2,000円ぐらい、オリンパスのCSS-S110LSが定価3.570円、エツミのE-6361が定価840円ですから、使った感じは値段通りということでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.29

X PLATE

X PLATE

自分で言うのも何ですが、私の手は大きいほうだと思いますが、指はさほど太くもないと思っています。

X PLATEは薄くて小さいストレート型の端末なので、キーもかなり小さくて密集した配置になっています。そのため、一見すると、成人男性など手が大きくて指が太い人には扱いにくいように感じられます。

が、キーには上の写真のように傾斜が付いており、このお陰で非常に操作しやすいのです。良く出来ています。

電話とメールだけでいいのであれば、ほんと手軽で良い端末です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.27

AH-K3001V

AH-K3001V

AH-K3001Vは6年4ヶ月程使いましたが、3年程前に1回バッテリーを新品に交換しています。その時も今回と同じでフル充電しても何かするとすぐに電源が落ちてしまうほど、バッテリーが持たなくなってしまったわけです。で、危機管理のためにWILLCOMは手放せないものの、いまさらバッテリー交換というのもアレなので、機種変更した、と。

3年程の間、ほぼ毎日家では充電器に乗っけられていた訳ですから、充電回数は1,000回を優に超えています。バッテリーの寿命が尽きる訳です。写真のように結構膨らんでしまっていて裏ブタを押し上げるものですから、充電器にちゃんとハマらなくなっていたんですよね。よく使ったなぁ。

機種変更はオンラインストアで行ったので、X PLATEへの電話帳の移行は自力でやったわけですが、AH-K3001Vには赤外線通信機能がないので、DoCoMoのガラケー、F904iの電話帳を赤外線で送りました。これも4年前の機種ですが、ちゃんと他キャリアの最近の機種とも互換性が保たれているんですねぇ。大したもんだ。

余談ですが、X PLATEは小さくて薄くて軽い代わりに電話とE-MAILの機能しかなくて、カメラはおろかwebアクセスも出来ません。それでwebはDELL Streakに任せる、ということでのセット販売なわけですが、DELL Streakは元々SoftBankのスマートフォンなので、契約はWILLCOMでも回線はSoftBankですし、E-MAILもsoftbank.ne.jpだったりします。しかも、この趣旨のためか、電話機能が潰されていて、音声通話が出来ません。さらに、X PLATEかDELL Streakかのどちらか一方の解約も出来ません。常にセットでの契約となります。

さて、Androidの使い方を覚えねば。iPod Touchに慣れちゃっているからしんどいなー。SoftBankなんだから、DELL StreakをiPhoneに替えてくれないかなぁ(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.26

X PLATE × DELL Streak

今まで使った機種とX PLATE × DELL Streak

6年以上、愛用していたWILLCOMのAH-K3001Vのバッテリーの劣化がとうとう限界にきたので、思い切ってX PLATE × DELL Streakに機種変更しました。WILLCOMは大震災の時に大活躍だったので、危機管理の意味でも手放せません。

WILLCOMとはDDI Pocket時代からかれこれ10年以上の付き合いです。歴代の使用端末を並べてみました。左から、DataScope DS-320、AH-J3001V、AH-K3001V、X PLATEです。手前の平べったいのがDELL Streakです。

X PLATEは夜中の2時にならないと使えないのでとりあえず充電だけして、DELL StreakはAndroid初体験なので正直さっぱりわからん状態です。

これで当分は楽しめそうかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.24

アナログ放送終了

アナログ放送終了

アナログ放送終了しましたねー。夜中の0時には砂嵐ですか。

...だけど、いまさら感が漂うだけで、何の感動もないなぁ。今日限りのblogネタにはなるけども。明日にはもう、地デジカも過去のキャラクターになってしまうんですね。あとは忘れ去られるだけなんて、ちょっと可哀そう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

下弦の月

下弦の月

下弦の月が撮れました。E-510にSIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DG、F11、1/160、ISO400、手持ちで、現像時に+1段補正してあります。クレーターが良く見えるなぁ。

...あちこち蚊に刺されて痒いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.23

DLNA

DIGA BZT900とつながった

HVT-BCT300からDIGA BZT900で録画した番組の再生は、問題なく出来ます。

が、HVT-BCT300とDIGA BZT900の間のダビングには、新しいファームウェアで初期化したHDDじゃないと駄目なんですねー。がーん。

初期化しなおさないと

初期化するかなぁ。それとも、もう一つHDD買うかな。安いし。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.07.22

HVT-BCT300 ファームウェア Ver.4.9.2

HVT-BCT300 ファームウェア Ver.4.9.2

ということで、7月13日にアップデートされていたファームウェアVer.4.9.2をHVT-BCT300に適用してみました。今回の主な変更点は次の通りです。

・メディアサーバー(配信)機能
・録画番組のコピー・ムーブ
・iPhone/iPod touch/iPad から利用

ファームウェアと詳しい変更内容はこちら。
サポートライブラリ | HVT-BCT300 | I-O DATA | アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/lib/product/h/3392.htm

ダビングが出来るようになったので、DIGA BZT900相手に出来るかな。

ダビングが出来るようになった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.21

Twitter

Houttuynia Cordata

いまさらですが、右側にTwitter出るようにしました。

アカウントはかなり前に作ったまま放置してしてあったんですよね。特につぶやくことがないし、昼間は普通に仕事なので、つぶやくにしても夜だし。でも夜は夜でこのblog更新したらそれでおしまいだし。独り言はこのblogで十分、という感じで。

芸風に合わないと思ったら、また放置するだろうな、きっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.19

ピアノ

ピアノ

子供の演奏会なので、やかましい音をたてなければ写真撮影も可、ということで、音無しのコンデジで静かーに何枚か、ささっと撮影してみました。

でもまあ、ガシャコンガシャコン、写真屋さんの一眼レフが一番やかましかったです(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.16

欠け始め

Tokina SZ-X 60-300mm 1:4-5.6とE-410

なんかきりがないですが、Tokina SZ-X 60-300mm 1:4-5.6とE-410での欠け始めです。MFレンズですがやはりちょっと戻したところで無限遠に合います。

Moon20110716

割と風があって涼しいので、ベランダで三脚立ててまったりと月を撮るのが気持ちいいんですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.15

そして満月

SIGMA 135-400mmとE-410

結局、定点観測になってしまいました。

最後は、私が持っている機材で一番望遠になる組み合わせということで、SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 DGとE-410の組み合わせで撮ってみました。これはAFレンズなので、無限遠に遊びがあります。

Moon20110715

さて、次は欠けていくところを...撮るか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.07.14

RMC Tokina 300mm 1:5.6 其の三

D100に装着

マウントアダプタかましてフォーサーズボディに付けるとマウントアダプタの宿命的にズレが生じるということで、Nikon純正ボディならズレないかも、とD100に取り付けて無限遠に回しきって撮ってみました。

...ところがどっこい、やはりちょっと戻さないと、無限遠に合わないんですよね。あれれ?

Moon20110714

ということは、これはそういうレンズ、ということなのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.13

RMC Tokina 300mm 1:5.6 其の二

E-410に装着

昨日までは、MFレンズの場合は回しきったところが無限遠だという先入観で撮っていましたが、今日はボディをE-410に変えて、三脚に据えてじっくりと無限遠にピントが合うところを探してみました。

で、無限遠からほんの少しだけ戻したところでバッチリピントが合いました。おお、見違えた。

Moon20110713

やはり、マウントアダプタかましてフォーサーズボディに付けているから、微妙なズレが出ちゃうんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.12

RMC Tokina 300mm 1:5.6

RMC Tokina 300mm 1:5.6

これがMF単焦点レンズ、RMC Tokina 300mm 1:5.6で、Nikon FマウントAi方式対応です。フードを内蔵しています。金属鏡胴なので、結構ズッシリしています。赤いマークはπ?

最短撮影距離は4.5mなので、遠くのもの専門ということで、とりあえず今は月ぐらいしか撮るものがないです。

Moon20110712

昨日と条件は同じですが、やっぱり今ひとつぱっとしないなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.11

久々の月

Moon20110711

今ひとつぼやっとしているのは、大気のせいなのか、それともE-510に古いFマウント用MF単焦点レンズ、RMC Tokina 300mm 1:5.6を付けて、感度ISO100、絞りF11、シャッター速度1/40を手持ちで撮ったせいなのか、まあ、手振れと、それに加えて無限遠にピントがきていないのかも。

今日は試行錯誤する元気はないし、満月は15日だからその時にまた試そう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.10

携帯型熱中症計

携帯型熱中症計

もう少しで関東も梅雨が明けて夏本番となり、エアコン我慢の節電の一方で、熱中症が益々心配です。既にお亡くなりになっている方もいるようで、油断は禁物です。

そこで、熱中症の予防の一助にと、日本気象協会監修の携帯型熱中症計を入手しました。気温と湿度から、日本気象協会独自の計算手法により熱中症指標値(WBGT近似値)を算出し、熱中症になりやすい環境かどうかをライトの色と数とブザーで知らせてくれます。フザーは切っておくことも出来ます。

WBGT値については、下記サイトなどが参考になります。

環境省熱中症予防情報サイト
http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/index.html

暑さ指数(WBGT)とは
http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/wbgt.html

本体下部のONボタンを押すと、液晶画面に気温と湿度が表示され、WBGT値が計算されてライトが点灯します。今日の午後3時に、朝からエアコンを使わずに窓を開けていただけの室内で計測した結果が下の写真です。表示されるのは10秒間です。危険判定です。

室内(午後3時10分頃)

外で測ってみました。急に計測する場所を変えると正確な表示が出ないので、しばらく環境になじませてから使う必要があります。で、外に出して数分後ぐらいですが、40度になっています。予報では気温は35度ということでしたが...。

室外(午後3時15分頃)

職場での熱中症予防については、こちらをどうぞ。

職場での熱中症予防の徹底を!|報道発表資料|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dwae.html

熱中症を防ごう!(パンフレット)(PDF:1,792KB)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dwae-att/2r9852000001dwhn.pdf

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.06

クレーンのある風景

クレーンのある風景

もう少し右側から撮れれば良かったですねー。惜しい。

しかしまあ、こんな住宅街の中にこんな巨大クレーン、自分の家の近くでは勘弁願いたいですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.05

蝶

ヒラヒラフワフワ飛んでいるように見える割には、1/250じゃ翅の動きは全く止まりませんねー。

まあ、いきなり目の前に現れたので慌てて撮っていますから、手振れも入っていますけれども。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.03

擬宝珠 其の二

擬宝珠

擬宝珠は蕾を付けつつ上に伸びていきながら、下から順繰りに咲いて行くんですねぇ。で、重みに耐えきれなくなると、横倒しになってくる、と。そろそろぐだっとなってきています。

暑くて人もぐだっ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.02

新たな紫陽花

新たな紫陽花

庭に見慣れない花が咲いているな、と、紫陽花ですが、去年はなかったところに、今年、この一輪だけ、いきなり咲きました。

一体、どこから来たのか。やっぱり、小鳥のフンとかなのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.07.01

PENTAX RICOH

ガブリ!

RICOHがHOYAのPENTAX部門を買収ですか。PENTAXは新製品を発表したばかりだったので、結構、びっくり。

リコーによるHOYAのPENTAXイメージング・システム事業の買収合意について / ニュースリリース | リコー

HOYA株式会社 | ニュースリリース PENTAXイメージング・システム事業の譲渡に関するお知らせ

PENTAXのブランドは残るみたいですけれども、XRデジタルとか、GXR用のQマウントユニットが出たりして。それはそれで楽しそうかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »